投稿日:

スマホで結婚指輪の写真を撮る方法

なんかイマイチ…

素敵な結婚指輪をゲット。友達に報告するために、素敵な写真を撮ろうとスマホのカメラアプリを起動。ところが何枚撮っても上手くいかず、イマイチな写真ばかり。加工アプリを使っても「これじゃない感」がぬぐえません。
素敵な写真を撮るには、プロのカメラマンに頼むしかないのでしょうか。結婚指輪の素敵な写真の撮り方について、お教えします。

マクロで撮影する

まずはマクロ撮影を試してみましょう。マクロ撮影とは、小さいものを大きく見せるための撮影方法です。理科の教科書などで、花や虫が大きく写っている写真を目にしたことがあるはずです。花や虫の写真撮影に使われている方法こそが、マクロ撮影です。
スマホの機種にもよりますが、たいていのスマホには「マクロ撮影機能」がついている筈です。マクロ撮影機能に設定した後に、カメラを指輪に近づけて撮影。すると、他ではまず見かけない個性的な結婚指輪の写真が撮れるでしょう。

照明を使う

プロが写した写真のように、結婚指輪が輝いているような写真を撮るのなら「照明」を使ってみましょう。プロカメラマンが使う照明を入手するのは、大変難しいこと。値段も高く、気軽に購入できる代物ではございません。ただお金をかけなくても、工夫次第でプロ並みの写真が撮れます。
用意するのは白い板。「板」でなくても「白い服」や「白い紙」でも構いません。とにかく「白く大きめの物」を用意してください。結婚指輪の横に白いものを置いて写真を1枚撮ってみましょう。すると白いものが光を反射し指輪を照らしてくれるので、輝くような写真が撮れるようになります。

スマホのライトを使う

キラキラした写真を望んでいるのなら、スマホについているライトも使えます。撮影した環境にもよりますが、ライトなしで指輪の写真を撮ると、くすんだ写真になるでしょう。でもライトをつけた状態で写真を撮ると、明るい雰囲気の写真になります。
スマホのカメラ機能は年々進化を遂げ、使い方次第によってはプロ並みの写真も撮れるようになるでしょう。